せいぞうブログ

笑顔と感謝ですべてうまくいく

【クラウドワークス】WEBライター検定3級に合格しよう


クラウドワークスのWEBライター検定3級を受験したいけど、勉強方法が分からない」


「受験したけど、不合格になった。再受験しようか迷っている」


「費用はいくらかかるのか知りたい」


このようなお悩みがある方にお答えします。

ライターの知識が身につけば、自信もつきます。合格に向けチャレンジしていきましょう。               

WEBライター検定3級の概要

WEBライター検定3級

受験方法 Web受験
出題形式 マーク方式
試験時間 制限なし
問題数 50問
合格基準 不明
受験料 無料
再受験 14日経過後に可能 

WEBライター検定3級はクラウドワークスで行われているライティングテストです。

3級は無料で受験できます。ちなみに、1級や2級は有料です。

クラウドワークスのアカウントをお持ちの方であれば受験できます。

登録がまだの方はこちらからどうぞ↓
crowdworks.jp

WEBライター検定3級の難易度


(出典:クラウドワークス
クラウドワークス)

公式発表によりますと「合格率5%以下」とされています。(私は2回不合格でした。)

合否は受験終了後すぐに分かる

受験終了のボタンをクリックしたあと、すぐに合否判定がはじまります。所要時間は10秒くらいでしょうか。

ということで結果はすぐにわかります。

WEBライター検定3級のメリット


検定を受けるメリットをみていきましょう。

読みやすい文章の作り方が学べる

WEBライターは、いかに読者へ読みやすい文章を作るかにかかっています。

なぜなら、「紙の本」に比べて読者が離脱しやすいからです。

たとえば、文章を「一文一義」で書いたり、「箇条書き」を使ったりするのがコツです。

このようにわかりやすい文章を書く技術が身に付きます。

プロフィールに合格実績が表示される

合格すると、クラウドワークスのプロフィール画面に
表示されます。

これにより無資格より有利になることがあるようです。

WEBライター検定3級のデメリット


ではデメリットはどういったものがあるのか、
みていきましょう。

不合格なら再受験まで14日間かかる

再受験は何回でもできます。

ただし「すぐ」ではなく、14日後からです。
次までのモチベ―チョン維持が大切になります。

必ず仕事がくるわけではない

合格したから仕事が必ずくるというわけではありません。
スキルアップのため」くらいの気持ちで留めておきましょう。

WEBライター検定3級の勉強方法


では勉強方法はどうしたら良いのでしょう?

講義動画をすべて視聴する

合格への第一歩は「講義動画をすべて視聴する」です。
ほとんどの問題が、この中から出題されます。


出典:クラウドワークス


講義動画は全部で27本です。
1本につきおよそ3分~19分で作成してあります。トータルで約3時間です。

一度で覚えられない箇所は、しっかりメモをとりアウトプットしましょう。

誤用されがちな日本語を把握する

本来の意味と間違えて認識していたり、使い方そのものを間違えていたりすることも少なくありません。

こういったことも確認しておくとよいです。
動画講義にくわえ、より一層知識がプラスされます。


間違いやすい日本語の例をあげておきます。


●「意見が噛み合わず会議が煮詰まる

「会議が煮詰まる」は「良い案が浮かばない」のように精神的に追い込まれている状況で使われがちですが、間違いです。正しくは「十分行われて結論を出せる状況」という意味になります。


●「破天荒

多くの人が「常識がない」とか「大胆」などを思い浮かべる傾向があるようですが、間違いです。  
正しい意味は「いままで誰もしなかったようなことをすること。前代未聞。」になります。つまり、マイナスイメージではなくプラスイメージの言葉です。
       

●「熱にうなされる

高熱でうわごとをいう意味の表現は「熱にうなされる」ではなく、「熱に浮かされる」が正しいです。これも誤用される傾向が強いので覚えておくとよいです。

ら抜き言葉」に注意する

ら抜き言葉とは、「ら」を入れるべき箇所にいれていない表現をいいます。
たとえば正しい言葉は「食べれる」です。ところが「食べれる」と省略したようなものをさします。

ら抜き言葉」を使わない人より、使う人の割合が増えているようです。
しかし文化庁によりますと「現時点では認知しかねるとすべきであろう」と発表されています。
(参考:文化庁"言葉遣いに関すること")

ら抜き言葉」の見分け方

勧誘の表現、「~よう」になれば「ら抜き言葉」です。

例をあげてみます。

「起きれる」「寝れる」
「見れる」「食べれる」「着れる」

上記にあげた例はすべて「ら抜き言葉」です。


では「~よう」をつけて意味が通じるかをチェックしてみます。

「起きれる」→「起きよう」
「寝れる」→「寝よう」
「見られる」→「見よう」
「食べれる」→「食べよう」
「着れる」→「着よう」

置き換えても意味が通じますね。これで見分け方がわかりました。



ちなみにら抜き言葉」ではない例が以下になります。

「踊れる」「知れる」
「取れる」「止まれる」「切れる」

こちらも「~よう」をつけて意味が通じるかチェックしてみます。

「踊れる」→「踊ろう」
「知れる」→「知ろう」
「取れる」→「取ろう」
「止まれる」→「止まろう」
「切れる」→「切ろう」

すべて「〜ろう」になり、「〜よう」にはなりませんね。

ひっかけ問題に注意する

検定では、引っかけ問題がかならずあります。ケアレスミスの無いよう心がけましょう。

たとえば、「適切なものを選びましょう」ではなく、「適切でないものを選びましょう」のような問い方です。

問題文は最後までしっかり読みましょう。

まとめ

WEBライター検定3級の受験をおすすめします。
なぜならライターをやっていくうえでの知識が身に付くからです。

講義動画をすべて視聴して、メモを心がけましょう。
答えのほとんどがそのなかにあります。

問題文は注意深く読みましょう。ひっかけ問題には細心の注意をしてください。わかっているのに不正解になるのはもったいないです。


合格目指してがんばってください。